脊柱管狭窄症とは
椎骨の中には脊柱管と呼ばれる管が通っているのですが、その管の中を脊髄や馬尾神経が通っています。
この脊柱管が何かしらの原因によって狭くなり、その影響で神経などが圧迫を受け、様々な症状が出ている状態を「脊柱管狭窄症」と言います。
同疾患に関しては、腰部で起きやすく、50~80代の男性の患者様に多く見受けられるという特徴があります。
そもそもの原因である脊柱管の狭窄に関してですが、これは加齢による椎骨の変性、椎間板の膨らみ、黄色靱帯の肥厚といったことが引き金となって起きると考えられています。
脊柱管狭窄症を発症する部位
狭窄しやすい部位については、椎間板ヘルニアと同様に頸椎や腰椎になります。
頸部脊柱管狭窄症を発症した場合は、強い痛みやしびれといった症状が腕から手指にかけてみられるのをはじめ、腕が重くてだるい、あるいは手指に力が入らなくなって、よく動かせないといった症状が現れるようになります。
また腰部脊柱管狭窄症では、腰が痛むほか、重く感じるといった症状がみられるほか、脚の痛みやしびれなどもみられるようになります。
進行すると少し歩くと痛くてそれ以上歩けなくなる間歇性跛行という症状を呈することもあります。
このほか加齢の原因以外、いわゆる若者世代にある方であっても、これまでに重労働や重いものを持つなどの職業で腰部などを酷使してきた、あるいは何らかのきっかけで腰を痛めたという場合に発症することもあります。
脊柱管狭窄症の治療
脊柱管狭窄症の治療については、まず保存療法として姿勢の矯正や生活習慣の改善、仕事などによる頸部や腰へ負担の軽減やストレッチなどの運動を考え、患部を安静にするためのコルセットを装着したりします。
痛みが強い場合は、痛み止めや神経ブロック注射なども行っていきます。
さらにリハビリテーションをすることもあります。
これら保存療法だけでは改善することが困難といった場合は、手術療法による外科的治療(背骨の一部を切除し、脊柱管を広げていく)が検討されます。