高血圧

高血圧とは

高血圧

高血圧は日本人の3人に1人の割合で罹患しているとされるほど身近な生活習慣病です。
ちなみに血圧とは、心臓から動脈、末梢にかけて血液を送る際に血管壁にかかる圧力になります。
血圧計を用いて高血圧を診断するわけですが、その際は収縮期血圧(最高血圧)と拡張期血圧(最低血圧)それぞれ2つの数値を測定していきます。

その結果、外来時測定で収縮期血圧が140 mmHg以上、拡張期血圧が90 mmHg以上という数値になっている場合に高血圧と診断されます。

高血圧の原因

血圧が慢性的に高くなってしまう原因は主に2つあると言われています。
ひとつは本態性高血圧で、これは原因が特定できない高血圧です。
ただ不特定とされているものの現時点では、遺伝的要因と不摂生な生活習慣(塩分の過剰摂取や過食、運動不足、多量の飲酒)が組み合わさるなどして発症するのではないかと考えられています。
ちなみに日本人の全高血圧患者様の9割を占めるのが、この本態性高血圧です。
もうひとつは二次性高血圧と呼ばれるもので、これは甲状腺疾患、副腎疾患、睡眠時無呼吸症候群など他の病気やステロイド薬を長期投与するなどして発症する高血圧になります。

高血圧の症状

高血圧を発症することで見受けられる症状についてですが、慢性的に血圧が高くなることで何かしらの自覚症状がみられることはほぼありません。
しかし、その間も心臓から血管に向けて過剰な負荷をかけて血液が送られるので、血管は常にダメージを受けている状態になります。
そして血管はその圧に耐えられるよう柔軟さを捨て、硬化するようになります。
これが血管を硬くさせる、そして脆くさせる動脈硬化を起こすようになるのです。
それでも症状が進行にすると、やがて合併症として、脳卒中(脳梗塞、脳梗塞)、心疾患(狭心症、心筋梗塞、心不全、心肥大 など)、腎臓病(腎不全 など)などを発症することもあります。
これらの病気は命にも影響しかねないので、合併症を予防するためにも日頃より定期的に血圧を測定し、数値が高いと感じたら一度ご受診されるようにしてください。

高血圧の治療について

高血圧では、血圧のコントロールが治療の目的となります。
まずは生活習慣から改善(食事療法、運動療法)します。
食事面では、食塩摂取量を1日6g未満とし、その内容も肉や卵料理を控え、魚、野菜、大豆、海藻といったメニューにするなどし、栄養バランスを心がけます。
禁煙や節酒も必須です。
また運動療法は血圧を下げる効果が期待できます。
運動量としては、1回30分程度の有酸素運動(ジョギング、サイクリング など)で充分です。
なお、激しい運動はかえって血圧を上げることにもなりかねません。
そのため、運動を行う際はその内容を医師に相談するようにしてください。

また生活習慣の改善だけでは血圧を下げるのが困難な場合は、これらに併行して薬物療法も行っていきます。
降圧薬を使用しますが、その種類は5種類ほどあります。
患者様によっては1つの薬で充分な方もいれば、いくつか組み合わせて処方される方もいます。

医院概要

診療科目
内科 脳神経内科 脳神経外科 リハビリテーション科
院長
千葉 義幸
住所
兵庫県豊岡市九日市下町5-1
TEL
内科 脳神経内科 脳神経外科
0796-22-7000
リハビリテーション科
0796-22-7100
オンライン診療 オンライン予約
最寄駅
豊岡駅
休診日:月の午前、水・金・土の午後、日・祝日
…予約診療
診療時間 日祝
9:00~12:00
14:00~16:00
16:00~19:00
連携医療機関
  • 公立豊岡病院
  • 公立八鹿病院
  • 田中クリニック
  • 江本内科クリニック
  • きょうこ内科クリニック
  • やすだ内科クリニック
  • 浮田整形外科医院
  • 川端整形外科
  • 小西整形外科医院
  • ゆう眼科クリニック
Page Top